その人らしく暮らし続けること。それがグループホーム
本日、緊急福祉施設新型コロナ感染症対策会議へ出席します
2022 /
07 /
13 |
厳しい暑さの中、入所者の健康管理、維持、また、各種値上げ、人手不足と 大変厳しい経営環境のもと、会員各位のご努力に深く敬意を表します。
さて、県高齢福祉課より、新型コロナ感染症が再び猛威を振るい始めております。 県内福祉施設においても、クラスター案件が発生してきております。 県によりますと、体調の悪い職員又は家庭内感染の恐れのある職員がそのまま出勤 継続して、気づいたときには、クラスター案件になっているケースが大半とのことです。 職員に対して、健康管理や、意識付けを再度徹底していただき、怪しいときは、 速やかにお休みいただき、抗原検査やPCR検査等で確認をされるようお願い申し上げます。 入所者は重度化しやすい為、不幸な結果をもたらすこともあり得ます。 重々感染対策をされていらっしゃるとは思いますが、再度引き締めをよろしくお願い申し上げます。
また、本日(7/13)、県より緊急福祉施設新型コロナ感染症対策会議の開催が、昨日決まりました。 会員各位で、県に対する要望や、困っていること、改善してほしいことなど ありましたら、至急メールにて当協議会まで(gifu-ghkyou@wakokai.or.jp)ご連絡くださいませ。
また、これに限らず、防災対策、人材対策など、各種委員会が開催されております。 当協議会として、かなり強く要望を発言しておりますが、会員各位からの生の声も より有効でございます。ぜひともお聴かせいただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。
尚、協議会として、現在、抗原検査キットの再配布(前回の県からの配布分は今年7月末ごろで 期限切れになるものが多いはず)を要望しております。
代表理事 加藤 剛
|
【令和3年度分】 介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書 提出期限
令和4年度 介護職員処遇改善支援補助金 国保連合会からの事業所への支払について
2022 /
06 /
22 |
当協議会の代表理事が県へ確認致しました。 国保連合会から各事業所への補助金支払は6月30日(木)予定。 以降は、毎月末最終営業日の支払予定。(11月まで)
|
ぎふ若年性認知症講演会のご案内について
2022 /
03 /
23 |
認知症疾患医療センターより講演会の案内が届きましたので、 お知らせいたします。
【日時】 2022年4月20日(水)(受付 12:30~) 【場所】 みんなの森 ぎふメディアコスモス
参加無料 ※岐阜圏域の方対象となります。
【お問い合わせ】(主催) ・岐阜病院 認知症疾患医療センター 058-247-2118(担当 長戸) ・黒野病院 認知症疾患医療センター 058-234-7038(担当 浦木) ・岐阜市民病院 認知症疾患医療センター 058-251-5871(担当 村瀬)
ぎふ若年性認知症講演会ポスター
申込方法
|
外国人のための日本語講座のご案内 (岐阜市国際交流協会より)
介護職員処遇改善支援補助金について
《グループホーム協議会 会員の皆様へ》 アンケートのご案内
2022 /
02 /
10 |
外部評価について、会員の皆様からご意見などをお聞かせいただきたく存じます。
アンケートの結果を基に協議会会員内での情報共有を図り、 また、岐阜県や外部評価機関との協議を行っていきたいと考えております。
下記URLのアンケートに記入し、送信をお願いいたします。 https://forms.gle/chx9wtuxfZWgnpWw6
|
令和4年2月17日(木) 岐阜県訪問介護協会主催 管理者育成オンラインセミナー開催のご案内 (岐阜県グループホーム協議会 後援)
2022 /
01 /
12 |
岐阜県訪問介護協会主催『管理者育成セミナー』開催のお知らせです。 皆さまからのお申込みをお待ちしています。
____________
■ 管理者育成セミナー ■ ____________
■日時 2月17日(木) 開演 14:00~16:30(アクセス開始 13:50) ■内容 『義務化された業務継続計画(BCP)とは何か。その作成ポイント』 『始まる 2024 年介護保険改正審議、新たな処遇改善交付金』 Zoom配信
<申込・お問い合わせ先> 特定非営利活動法人 岐阜県訪問介護協会 事務局 FAX 058-263-1303
管理者育成セミナー 受講申込書
|
岐阜県訪問介護協会主催 管理者育成セミナー開催のご案内 (岐阜県グループホーム協議会 後援)
2021 /
12 /
23 |
岐阜県訪問介護協会主催『管理者育成セミナー』開催のお知らせです。 昨年好評をいただきましたBCPに関するセミナーで 講師には昨年同様、福祉リスクマネジメントの第一人者である烏野 猛氏をお迎えします。 皆さまからのお申込みをお待ちしています。
____________
■ 管理者育成セミナー ■ ____________
■ 日時 1月21日(金)14:00-16:00 ■ 内容 『BCP作成における優先課題と作成の方法』 ■ 講師 びわこ学院大学 教授 烏野 猛 氏 ■ 受講形式をお選びいただけます
(会 場)長良川国際会議場 『国際会議室』 (WEB)ZOOM
【お申し込みは受講申込書にてお願いいたします】
<お問い合わせ先> 特定非営利活動法人 岐阜県訪問介護協会
<事務局> 〒500-8023 岐阜市今町四丁目20番地 TEL&FAX 058-263-1303 URL https://www.gifu-houmonkaigo.jp/
セミナー受講申込書
|
【ピジョン タヒラ㈱】液体とろみかけるだけ
|